データ入稿名刺 入稿規定
入稿可能なデータ形式
■Adobe Illustrater ■Adobe Photoshop ■PDF ■画像データ ■Microsoftオフィス
- イラストレーターの入稿規定
- フォトショップの入稿規定
- PDFの場合
- 画像の場合
- オフィスデータの場合
- 入稿ファイルの取り扱い
表示価格は全て税込みです(適格請求書登録番号 T1013302019581)
お電話で注文完了までお手伝い!デザインや納期に合わせて、電話を繋ぎながら一緒に画面操作します(折り返し電話での対応になる事もあります)電話:03-5911-4811(9時〜19時)土日祝営業!
イラストレーター(Illustrator)入稿規定
カラーモードは最初からCMYK
作成開始時、新規書類のカラーモードを必ず
CMYKカラーにしてください。
RGBで作成された場合、画面で見えている色と印刷時の色が大きく異なります。
RGBで作成したデータをCMYKの書類へコピー&ペーストしても、実際のカラー値は印刷に適したCMYK値にはなりません。
最初からCMYKカラーの書類上で
新規に作業してして下さい。
RGBカラーの場合の不都合
RGBカラーの書類、またはRGBカラーで作業後 CMYKカラーの書類にコピー&ペーストした書類の場合は印刷結果が期待通りにならない場合ががあります。
塗りが過剰になりますので色が濃くなる=くすむ状態になりがちです。
画像は適切な大きさ・解像度で
過剰に大きな画像を縮小して使用した場合は、システムの都合上ファイル自体を扱えない場合がございます。複数の画像を使用している場合は特に気をつけて下さい。
過度な縮小が必要な場合は
フォトショップ等でリサイズしてください。
テスト印刷でチェック
また、小さな画像を拡大したり
Web上の画像等の軽解像度な画像を利用する場合はご自宅や会社のプリンターで
テスト印刷を行ってください。
印刷時の画像の粗さはこの方法で確認できます。
Web用の画像はディスプレイで綺麗に見える最低解像度を狙っているケースがほとんどですので、実際印刷した場合は画面で見るより粗くなります。
フォントは必ずアウトライン化

フォントは必ずアウトライン化してください。
対象となるフォントを選択して
メニュー「書式」→「アウトラインを作成」
もしくは
フォント選択後「右クリック」→「アウトラインを作成」でできます。
「選択」→「オブジェクト」→「テキストオブジェクト」でアウトライン化していないフォントを選択できますので入稿前にチェックしてください。※何も選択できない状態にして下さい。
トリムマークの付け方・代替の方法

出力領域が明らかになるようにトリムマークを付けて下さい。
「長方形ツール」で出力サイズの大きさの長方形を置き、
メニュー「オブジェクト」→「トリムマークを作成」でトリムマークが表示できます。
特にトリムマークでなくても
書類設定を出力領域を同じにして頂いても判ります。
また
ダウンロードしたテンプレートをお使いの場合もトリムマークの処理は特に必要ありません。
ファイル内の「孤立点」は取り除いてください

主に未入力のテキストアンカーポイントを指します。
「文字ツール」選択中に誤ってクリックしたり、入力した文字を削除した場合等に出来てしまいます。
テキストを出力領域外に孤立点が残っていると、出力領域が正しく反映されない場合がある他、出力領域内であっても
フォントの警告が出る場合がある等データチェックの妨げになりますので必ず取り除いてください。
メニュー「選択」→「オブジェクト」→「孤立点」で
孤立点を選択できますので入稿前に必ず取り除いてください。
印刷に不必要なレイヤーは必ず削除
作成の途中段階でレイヤーを便利に利用していると思いますが、印刷データをご入稿の場合はレイヤーを1つにまとめるか、全て可視状態で入稿願います。
一部のレイヤーを不可視にしないと印刷したいデータにならない様な作り方は事故の原因になりますので止めてください。※印刷しないレイヤーは不可視ではなく削除でお願いします
特に、レイヤーで団体内の各個人のデータを切替えて管理・デザインされている場合も、入稿用に新しくファイルを作成しなおしてください。
1レイヤーに複数のトリムマークで出力領域が明示されたデータを並べるのはOKです。
塗り足しを確保してください

塗り足しは裁断時に必ず必要になります。
出力領域の5ミリ程度外側までデザインをして下さい。多すぎても問題です。
※左図では上部に縁ナシの背景を塗るために出力領域=裁断線(赤線)をはみ出して塗ってあるほか、中段のラインも右側部分は縁まで引くため出力領域(赤線)を越えて引いてあります。
※裁断後は赤線の外側はカットされます。
名刺サイズより大きな紙に印刷後、名刺サイズに裁断するという工程(上図赤線で裁断)を経て縁ナシが完成しますので綺麗に縁まで塗る為には
必ず切り落とす塗り部分が必要です。
万一、塗り足しの無いピッタリサイズのデータで作成した場合、上下左右何れかに塗りの届いていない台紙の生地が出てしまうことになります。
分解・拡張・ラスタライズ等で固めてください
印刷工程上、面付け時にコピー&ペーストの様な処理を繰り返して面付けいたします。
その為、座標が変わる事によって色を含めた形状に変化をきたす恐れのある処理は必ず分解・拡張・ラスタライズ等で形状を決定させてください。
※特にパターンスウォッチ・ドロップシャドウ・ブラシでの未処理など気を付けてください。
フチの3ミリ以内に情報としての文字を配置しない
上下左右いづれのフチに対しましても、裁断線(4号名刺なら91×55ミリの輪郭)の
直近3ミリ以内に文字情報を配置しないで下さい。
これは、裁断時に最大1ミリ程度はズレる可能性がある為ズレた場合フチに文字情報がくっついてしまう可能性があるからです。
この
ズレを見込んだ名刺デザインでご入稿願います。
ズレを見越したデザインとぎりぎりのデザイン
【ぎりぎりのデザイン】

【ズレを見越したデザイン】
フォトショップ(Photoshop)入稿規定
カラーモードは最初からCMYK
作成開始時、新規書類のカラーモードを必ず
CMYKカラーにしてください。
RGBで作成された場合、画面で見えている色と印刷時の色が大きく異なります。
RGBで作成したデータをCMYKの書類へコピー&ペーストしても、実際のカラー値は印刷に適したCMYK値にはなりません。
最初からCMYKカラーの書類上で
新規に作業してして下さい。
RGBカラーの場合の不都合
RGBカラーの書類、またはRGBカラーで作業後 CMYKカラーの書類にコピー&ペーストした書類の場合は印刷結果が期待通りにならない場合ががあります。
塗りが過剰になりますので色が濃くなる=くすむ状態になりがちです。
表示レイヤーを結合させてください

不要なレイヤーを削除した後に、表示レイヤーを結合させてレイヤーを1つにまとめてください。
メニューの「レイヤー」「表示レイヤーの結合」で結合できます。
※最終的に表示レイヤーを結合することで、作業ファイルが画像化されフォント使用時の問題点(イラストレーターでいうアウトライン化のような問題)も解決できます。
解像度は低すぎても高すぎても問題
名刺を作成される場合、解像度は
実寸で350dpi程度は必要かと思われます。
非常に小さくて細い文字等は実寸でプリントするなどして、その解像度が適正か(字が読めるか)を目で確認してください。
また、写真データなどはフォトショップで解像度を上げても、元の写真データ以上の詳細さにはなりませんので、むやみに解像度を上げないで下さい。
PhotoShopファイルのサイズ・解像度等の設定方法まとめ
指定方法
フォトショップで入稿される場合は、出力領域と塗足しを指定する方法が用意されておりませんので以下の方法でお願い致します。4号名刺(91ミリ×55ミリ)を作成される場合
1:新規ファイルを作成
カラーCMYK/解像度350dpi/幅101ミリ/高さ65ミリ
2:ガイドを設定(裁断ラインの位置表示)
タテ/5ミリの位置・96ミリの位置
ヨコ/5ミリの位置・60ミリの位置
※ガイドは出さなくても構いませんが、裁断ラインが分った方が正確なデザインが可能です。
3:デザインして下さい
ガイドの外側が切り落とされます。
※101ミリ×65ミリ一杯にデザイン→周囲5ミリが切り落とされて完成となります
※文字情報は裁断ラインの充分内側(3ミリ以上内側)に置いてください。
※入稿時は全てのレイヤーを結合してください。
※塗足しを必要としないデザイン(フチ無印刷しない場合)もこの設定でお願いします。
PDFの場合
PDFファイルを入稿したい場合はこちらをご覧ください。
PDFファイルになる前に何で編集したのかが重要です
イラストレーター・フォトショップ以外で編集したPDFのご入稿は別途手数料がかかります。
編集したアプリケーションもしくは画像などそれぞれの入稿規定をご確認ください。
Illustrator・PhotoshopをPDFにした場合
画像・オフィスデータをPDFにした場合
画像データの場合
画像データを入稿したい場合はこちらをご覧ください。
jpg・png形式等の画像入稿 ※別途手数料 500円 / 1式(両面でも1式)
イラストレーター・フォトショップ以外で編集したPDFのご入稿は別途手数料がかかります。
jpg・png等で入稿する場合は、以下をクリアしている事を確認してください。
1.オリジナルの画像解像度が実寸時で350dpi程度あるクオリティの画像
2.塗り足し(フチ無し印刷時の切り落とす部分)も作られている画像
3.実寸もしくは正確な縦横比で作られている
画像入稿の場合、ディスプレイで見えている色味と印刷色が異なる場合があります。
また、文字等の輪郭部分の鮮明度がやや落ちる場合がありますのでご注意ください。
オフィスデータ(パワーポイント・ワード等)の場合
オフィスデータを入稿したい場合はこちらをご覧ください。
パワーポイント・ワード等の入稿 ※別途手数料 500円 / 1式(両面でも1式)
イラストレーター・フォトショップ以外で編集したPDFのご入稿は別途手数料がかかります。
エクセル・ワード・パワーポイント等の場合は、以下をクリアしている事を確認して下さい。
1.PDFに出来ない場合は凝ったフォントは使わない
2.塗り足し(フチ無し印刷時の切り落とす部分)も作られている画像
3.実寸もしくは正確な縦横比で作られている
オフィス入稿の場合、ディスプレイで見えている色味と印刷色が異なる場合があります。
また、文字等の輪郭部分の鮮明度がやや落ちる場合がありますのでご注意ください。
入稿ファイルの取り扱い
データの受け渡し方法や、受け渡しデータの取り扱いについて解説します。
1. CD・DVD・USB等の記録メディアの店頭持込・郵送・宅急便
2. オーダーフォームでの入稿・電子メールの添付ファイル
3. firestorage等のストレージまたはファイル転送
※必要なファイルは全て1つのフォルダに仕舞って下さい(メール添付・ストレージ利用時はzip形式で圧縮してください)
※無関係なファイルや制作途中に別名保存したバックアップファイルは入稿データから省いてください
※両面印刷時は表裏と天地方向が判るようにして下さい
※紙、PDF、JPEG等の出力サンプルを添付して下さい。(ファイル名はsample.jpg等で解り易く)
※ご注意:【 出力見本の取り扱いについて 】下記解説をお読み下さい。
※データを記録したメディアはご返却致しません。必ず破棄前提でのご入稿をお願いします。
またUSBメモリー等でご入稿の場合は、如何なるファイルに対しても個人情報を含む機密ファイルとして扱いません。誤上書きや、漏洩等の保証は一切致しませんのでご入稿専用の記録メディアでご入稿ください。
出力見本の取り扱いについて
出力見本は以下の目的でつけて頂いております。
1. 入稿データを視覚的に取り扱いやすくする目的
2. 入稿データとの明らかな姿の相違確認目的
3. 入稿データの解像度を常識的(おおまかな感覚)にチェックする目的
出力見本はお客様との不要なトラブルを防ぐ大事な手段です。
出力見本が入稿データのモノで無かった等に起因するトラブルに対しましては、一切対応できませんので正確にご入稿下さい。
出力見本は以下の使い方は出来ませんのでご承知おき下さい
イラストレーター・フォトショップ以外で編集したPDFのご入稿は別途手数料がかかります。
エクセル・ワード・パワーポイント等の場合は、以下をクリアしている事を確認して下さい。
※出力色の調整用または指定用の見本としては使えません。
品質・仕様について」ページをご確認下さい。データの数値以外で色はご指定できません。
※入力文字等全オブジェクトの校正を要求する目的では使えません。
文字打ち換え前後の入稿ファイル取り違えやリンク画像の設定違い等のチェックを致しません。
※分解や拡張を要するオブジェクトの形状変化を防ぐ目的では使えません。
フィルタ・効果・スウォッチ等の形状未確定データの座標移動による形状変化はチェック致しません。
処理につきましては「各入稿規定」及び「品質・仕様について」ページをご確認下さい。
※不可視の不必要なレイヤー等の扱い方を指定する目的では使えません。
レイヤーの可視不可視を切り替えることによって印刷結果をコントロールすることはできません。
不必要なレイヤーは必ず削除して下さい。
価格について
※価格はデータ入稿名刺のページでご確認ください
名刺印刷の仕上がり日時(通常仕上げ・特急仕上げ)
名刺印刷の納期、通常3時間で当日仕上げ。特急1時間仕上げも可能。
納期表(通常印刷・特急印刷)
▶ 店頭スピード15分の説明ページ
現在日時 12/1(金) 2:17 |
通常3時間
+0円 |
特急1時間
+1000円 |
校正希望時
手数料等無し |
店頭納品 |
12/1(金) 12:00 |
受付時間外 |
校正画像確認
12/1(金)11:00
▼
校了後
1〜2時間仕上
店頭納品・出荷 |
宅配便 |
本日出荷 (翌12/2AM着〜) |
受付時間外 |
宅配ポスト便
無料有り |
本日出荷 (翌日〜5日で到着) |
× |
納期の補足説明
■通常仕上は営業時間で3時間、16時以降は翌9時〜
■当日出荷は通常で16:00、特急で17:00、以降は翌日出荷
■宅配ポスト便の日時指定はできません(到着が夜になることもあります)
■校正は最大で5回、その都度1〜2時間かかります
■納期は弊社又は配送業者の諸事情にて遅延する事があります
※遅延によるキャンセル・返品は承れませんので予めご承知おき下さい
ビジネスからプライベート様々なご要望に対応、急ぎで早い印刷、必要な分だけご注文、店頭受け取り、宅配便受け取り(送料無料有り)、安くて早くて土日祝日も毎日営業。名刺印刷はプリントメイトにお任せください。
何時まで、何日までに名刺を受取れますか?急ぎで早く印刷して欲しい。総額はいくらですか?どのように注文したら良いですか?等のお問い合わせもお気軽にどうぞ。
名刺の作成やデザインのご相談、ご注文のお手伝いもさせて頂きますので、何なりとお申し付けください。
Copyright©2004-2023 Printmate Inc. All Rights Reserved