年賀状廃止の文例ページ
喪中はがきの見本ページ
プリントメイト

独立開業・会社設立挨拶状の書き方 文例を選んで即日印刷・当日発送可

電話でのお見積り・お問い合わせは03-5911-4811
土日祝日も営業、朝9時〜夜7時迄、お気軽にどうぞ

挨拶状印刷・案内状印刷、宛名印刷・封入・郵送まで全部OK
独立開業・会社設立の挨拶状 文例集

会社設立・独立開業挨拶状・案内状例文、文例集。弁護士・税理士、医院・クリニック開設例文有り。はがき挨拶状・カード封筒挨拶状は1枚から即日印刷。土日祝営業、電話・来店(東京池袋)大歓迎!地図、宛名、封入、切手、投函代行迄まるごとOK。

独立開業・会社設立の挨拶状は例文・文例多数、即日印刷・当日仕上げOK 独立開業・会社設立の挨拶状は1枚から必要枚数を注文できるので無駄無し 独立開業・会社設立の挨拶状は宛名印刷から投函までまるごとお任せ 独立開業・会社設立の挨拶状は挨拶文の添削で文面の不安な部分を解消 独立開業・会社設立の挨拶状は電話を繋ぎながら注文のお手伝いができます 独立開業・会社設立の挨拶状は土日祝日も営業で納期が早い
選べる挨拶状・はがきタイプを確認する

独立開業・会社設立挨拶状を出すまで

お電話で注文完了までお手伝い致します。文例選びから注文画面の操作まで、電話を繋ぎながら一緒に行ないます(折り返し電話での対応になる場合もあります)電話:03-5911-4811(9:00〜19:00)土日祝営業

独立開業・会社設立の挨拶状とは

新しく事業を始めるときに自身の開業や新会社の設立をお知らせする挨拶状です。
日頃お世話になっている方々、準備に際しご支援いただいた方々への感謝を表しつつ、今後の決意を述べると良いでしょう。
独立開業・会社設立を知らせるだけでなく、これから先の親しいお付き合いをお願いする挨拶状でもあります。
会社との取引に至らなくても、アドバイスをくれたり、人脈の紹介など、今までの人間関係が様々な場面で助けになることが多いものです。
詳しいサービスの内容なども書いておけば、そのサービスを使おうとしてくれるかもしれません。

【文例集】独立開業・会社設立の挨拶状ケース別例文

独立開業・会社設立の様々な状況に対応した挨拶状文例テンプレート集、書き換えも自由です。

このページ内の見出しに移動できます

類似・参考文例⇨ 法人化・法人成り 開店・新規オープン

お探しですか?⇨ 会社設立の祝賀会 会社設立お祝い 設立祝いお礼

挨拶状文例集目次 タイプ別の挨拶状印刷
文例ページ選び直し

会社設立・独立開業の挨拶状例文

会社設立・独立開業時に送る挨拶状例文です。多くのパターンを用意しております。

会社設立 A(シンプル1)#1

はがきや単カードで挨拶できるシンプルな例文 文章量を極力少なくした内容(遅れた場合にも使えます)

この例文の仕上がりイメージ(クリックで拡大)


会社設立 B(シンプル2)#2

はがきや単カードで挨拶できるシンプルな例文 営業開始日を伝えるシンプルな内容

この例文の仕上がりイメージ(クリックで拡大)


会社設立 C(スタンダード1)#3

会社設立を報告するスタンダードな例文その1 別記にて新会社の詳細をお知らせする標準的な内容です

この例文の仕上がりイメージ(クリックで拡大)


会社設立 D(スタンダード2)#4

会社設立を報告するスタンダードな例文その2 別記にて新会社の詳細をお知らせする標準的な内容です

この例文の仕上がりイメージ(クリックで拡大)


会社設立 E(開業案内・全般)#5

会社設立以外にも開業全般で使いやすい例文
別記に業務内容を入れるほか、本文中に説明を加えてもよいと思います

この例文の仕上がりイメージ(クリックで拡大)


会社設立 F(若干名でスタート)#6

小さな規模から始めますというイメージの例文

この例文の仕上がりイメージ(クリックで拡大)


会社設立 G(念願の創業)#7

以前から望んできた開業がようやく果たせましたという例文
こえまでの経験を生かしとありますので、由縁のある創業で使いたい内容

この例文の仕上がりイメージ(クリックで拡大)


会社設立 H(夢にチャレンジ)#8

個人的な夢にチャレンジするというイメージの例文
例文は「遠方には…」とありますが、状況に合わせて書き換えてください

この例文の仕上がりイメージ(クリックで拡大)


会社設立 I(仲間と創業)#9

仲間と得意なことで創業しますというイメージの例文

この例文の仕上がりイメージ(クリックで拡大)


会社設立 J(独立開業・協力感謝)#10

具体的な協力を受けて創業に漕ぎつけたという例文
前勤務先の強力なバックアップ(暖簾分けみないな)があった場合に適しています

この例文の仕上がりイメージ(クリックで拡大)


会社設立 K(独立開業・円満退社)#11

勤めていた会社を辞めて独立しますという例文
前職と新会社の業種に脈略が無くても「身の振り方」として成立する内容になっています

この例文の仕上がりイメージ(クリックで拡大)


会社設立 L(独立開業・関連の営業)#12

勤めていた会社を辞めて独立しますという例文
独立して前職で扱っていた商品の営業をすますという内容

この例文の仕上がりイメージ(クリックで拡大)


会社設立 M(独立開業・新会社を通じて)#13

勤めていた会社を辞めて独立しますという例文
勤務していた会社から顧客を引き継ぐイメージの内容

この例文の仕上がりイメージ(クリックで拡大)


会社設立 N(独立開業・連名挨拶)#14

前社の社長と独立する本人が連名で挨拶する例文
前社の全面的な支援をうけての独立開業というイメージ

この例文の仕上がりイメージ(クリックで拡大)


このページ内の見出しに移動できます

類似・参考文例⇨ 法人化・法人成り 開店・新規オープン

お探しですか?⇨ 会社設立の祝賀会 会社設立お祝い 設立祝いお礼

挨拶状文例集目次 タイプ別の挨拶状印刷
文例ページ選び直し

部門独立の挨拶状例文

会社内の部門・部署・事業部を独立させて別法人(新会社)として運営する際の挨拶状です。

部門独立 A(オールマイティ)#15

社内の部署が、別会社として独立する際の例文 様々な状況に対応できるオールマイティーな内容

この例文の仕上がりイメージ(クリックで拡大)


部門独立 B(営業部)#16

社内の部署が、別会社として独立する際の例文 営業部を独立させる場合を想定した内容

この例文の仕上がりイメージ(クリックで拡大)


部門独立 C(販売部)#17

社内の部署が、別会社として独立する際の例文 販売部門を独立させる場合を想定した内容

この例文の仕上がりイメージ(クリックで拡大)


部門独立 D(ユーザーサポート)#18

社内の部署が、別会社として独立する際の例文 ユーザーサポート部門を独立させる場合を想定した内容

この例文の仕上がりイメージ(クリックで拡大)


部門独立 E(専門性を高める)#19

社内の部署が、別会社として独立する際の例文 技術部門など専門性の高い部署をより特化させるようなイメージ

この例文の仕上がりイメージ(クリックで拡大)


部門独立 F(海外法人日本支社)#20

海外法人の日本支社から、別法人として独立するような場合の例文

この例文の仕上がりイメージ(クリックで拡大)


【文例集】弁護士・税理士や病院・クリニック等の開業時挨拶状例文

弁護士・税理士・司法書士等、病院・クリニック等の挨拶状文例テンプレート集、書き換えも自由です。

このページ内の見出しに移動できます

類似・参考文例⇨ 法人化・法人成り 開店・新規オープン

お探しですか?⇨ 会社設立の祝賀会 会社設立お祝い 設立祝いお礼

挨拶状文例集目次 タイプ別の挨拶状印刷
文例ページ選び直し

弁護士・税理士・行政書士・司法書士等開業の挨拶状例文

弁護士・税理士・行政書士・司法書士等の士業の方向け新規開業・独立開業の挨拶状例文です。

士業全般独立開業 A(シンプル)#21

はがきや単カードでも使える独立開業のシンプルな例文 士業以外にも幅広く使える内容です

この例文の仕上がりイメージ(クリックで拡大)


士業全般独立開業 B(専門家として)#22

士業開業に幅広く使居るスタンダードな例文
専門家として寄り添うというオールマイティーに使える内容です

この例文の仕上がりイメージ(クリックで拡大)


士業全般独立開業 C(良きパートナー)#23

士業開業に幅広く使居るスタンダードな例文
良きパートナーとして努力するというオールマイティーに使える内容です

この例文の仕上がりイメージ(クリックで拡大)


士業全般独立開業 D(社会貢献)#24

士業として顧客だけでなく公益にも目を向け、社会貢献に寄与する意思を伝える例文

この例文の仕上がりイメージ(クリックで拡大)


税理士独立開業 E(成長に貢献)#25

準備中だった事務所を開業することになったという例文
税理士業を通じ、皆様や企業の成長と安定に貢献していきたいという内容

この例文の仕上がりイメージ(クリックで拡大)


税理士独立開業 F(わかりやすい税務)#26

目標だった独立開業を果たしましたという例文
わかりやすい税務サービスを心がけますという内容

この例文の仕上がりイメージ(クリックで拡大)


税理士独立開業 G(法人・個人問わず)#27

税理士事務所開業に加え、法人・個人問わずニーズに応えたいという抱負を伝える例文

この例文の仕上がりイメージ(クリックで拡大)


税理士独立開業 H(付加価値の高い)#28

会計事務所を退職して独立することを報告する例文
通常の税務以外にも、付加価値の高いサービスも行っていきたいという内容

この例文の仕上がりイメージ(クリックで拡大)


弁護士独立開業 I(新たな一歩)#29

前事務所でお世話になったお礼と独立後の抱負を伝える例文
理念を書き換えることでオリジナルの挨拶文になります

この例文の仕上がりイメージ(クリックで拡大)


弁護士独立開業 J(知識や経験を礎に)#30

弁護士事務所を開業するお知らせと、今後の抱負を端的に伝える例文

この例文の仕上がりイメージ(クリックで拡大)


司法書士独立開業 K(幅広いニーズに)#31

司法書士事務所を開業するお知らせと、今後の抱負を端的に伝える例文

この例文の仕上がりイメージ(クリックで拡大)


行政書士独立開業 L(迅速丁寧に)#32

行政書士事務所を開業するお知らせと、今後の抱負を端的に伝える例文
業務内容は状況に合わせて書き換えてください

この例文の仕上がりイメージ(クリックで拡大)


社会保険労務士独立開業 M(皆様のお手伝い)#33

社会保険労務士事務所を開業するお知らせと、今後の抱負を端的に伝える例文
業務内容は状況に合わせて書き換えてください

この例文の仕上がりイメージ(クリックで拡大)


このページ内の見出しに移動できます

類似・参考文例⇨ 法人化・法人成り 開店・新規オープン

お探しですか?⇨ 会社設立の祝賀会 会社設立お祝い 設立祝いお礼

挨拶状文例集目次 タイプ別の挨拶状印刷
文例ページ選び直し

病院・医院・クリニック開業の挨拶状例文

病院・医院・クリニックなどの開業向け挨拶状例文です。歯科医・ペット病院向け例文もあります。

病院・医院・クリニック開業 A(スタンダード・開院)#34

病院を開業する際のシンプルでオールマイティーな挨拶状例文

この例文の仕上がりイメージ(クリックで拡大)


病院・医院・クリニック開業 B(大学病院を退職・独立)#35

大学病院を退職して病院を独立開業する例文

この例文の仕上がりイメージ(クリックで拡大)


病院・医院・クリニック開業 C(勤務医から独立1)#36

これまで勤務していた病院を退職して独立開業する例文その1

この例文の仕上がりイメージ(クリックで拡大)


病院・医院・クリニック開業 D(勤務医から独立2)#37

これまで勤務していた病院を退職して独立開業する例文その2

この例文の仕上がりイメージ(クリックで拡大)


病院・医院・クリニック開業 E(歯科医開業挨拶)#38

勤務していた歯科医院を退職して独立開業する際の挨拶状例文

この例文の仕上がりイメージ(クリックで拡大)


動物・ペット病院開業 F(ペットクリニック)#39

勤務していた動物病院を円満退職して独立開業する際の挨拶状例文

この例文の仕上がりイメージ(クリックで拡大)


クリニック開業 G(内覧会の案内)#40

開院の挨拶に加えて内覧会のお知らせもする例文

この例文の仕上がりイメージ(クリックで拡大)


独立開業・会社設立挨拶状印刷の注文手順

独立開業・会社設立の挨拶状印刷は例文を選ぶ、自分で考えた挨拶文、データ入稿にて注文可能

お電話で注文完了までお手伝い致します。文例選びから注文画面の操作まで、電話を繋ぎながら一緒に行ないます(折り返し電話での対応になる場合もあります)電話:03-5911-4811(9:00〜19:00)土日祝営業

文例を選んで注文する方法

選んだ例文がセットされている状態で注文画面へ移動できます。

文例を選んで注文する方法

各文例に緑色の「注文開始ボタン」

例文がセットされた状態で注文画面へ移動します
注文画面ではがきタイプやレイアウトを選べます

この文例の仕上がりイメージ

この例文を挨拶状にした場合の見本(これ以外も選べます)
この挨拶状タイプを指定して注文を開始することもできます

選べるはがきタイプについて解説

はがきタイプを選ぶ際の基準などを解説しています

注文についての解説ページ 注文手順 納品まで 店頭・FAX注文 文例の編集・添削

自分で考えた挨拶文・データ入稿で注文する方法

注文画面へ直接移動できます。データ入稿時はデータ入稿モードになっています。

データ入稿の解説ページ 注文手順 納品まで データ入稿について

独立開業・会社設立挨拶状印刷のはがき種類

独立開業・会社設立の挨拶状は、はがき・挨拶状のタイプも選んで印刷可能。大礼紙もあります。

封筒付き挨拶状タイプで印刷

独立開業・会社設立の挨拶状は「封筒付き挨拶状」二つ折りカードで印刷するのがお勧めです。
挨拶文が右側、記書きとして会社概要を左側のそれぞれの面に分けて印刷します。
住所・電話・FAXなどの連絡先を載せるだけであれば、挨拶文の分量次第では単カードで整えることもできそうです。

会社設立挨拶状2つ折りカード地図入り印刷見本

【封筒付き・二つ折りカード】

独立開業・会社設立には2つ折りがお勧めです。
会社概要を「記書き」または「別面」にして分か
り易い挨拶状にできます。地図入れも可能です。

会社設立挨拶状単カード印刷見本

【封筒付き・単カード】

挨拶文がシンプルな場合は
単カードでも可。会社概要
を載せたい時は二つ折りで。

会社設立挨拶状の封緘シール見本

【封緘シール】

印象的なグレードが少し
上がります。

はがき挨拶状タイプで印刷

独立開業・会社設立の挨拶状は新たな門出に際して謹んでご報告とお願いをするという意味の挨拶状です。
シンプルな挨拶文の場合、はがき印刷も可能なのですが、フォーマルさに欠けるかもしれません。状況にてご判断下さい。
状況にてご判断下さい。

士業独立開業はがき挨拶状印刷見本

【官製はがき・私製はがき】

郵便局で売っているのが「官製はがき」で切手は含まれていますのでそのまま出せます、弊社でご用意するはがき用紙が「私製はがき」で切手はお客様で貼ってから出します。官製はがきは「ヤマユリ」を選んでください。
「胡蝶蘭」は弔事用とされています。


A4三つ折り挨拶状タイプで印刷

A4三つ折り挨拶状は各種案内や告知など、ある程度レイアウトが自由に組める便利な挨拶状です。
縦書きにも横書きにも対応しておりますが横書きで使うことが多く、2枚以上の綴りで出すこともできますので文章量が多い挨拶状にも適しています。

A4三つ折り挨拶状見本 A4三つ折り挨拶状用紙種類

独立開業・会社設立挨拶状のマナーと書き方のポイント

独立開業・会社設立の挨拶状には、書き方のマナーや注意すべきポイントがあります

会社設立・独立開業挨拶状の書き方とマナー

基本的な文章構成

・時候の挨拶 ・日頃お世話になっている感謝
・会社設立・開業の動機や経緯
・会社設立・開業に至るまでのご支援にたいしての感謝
・今後の抱負・決意
・今後のお力添えのお願い
・新会社の概要

別記がお勧め

本文に書き込んでしまうと分かりづらいので「記書き」または「別面」に概要を別記するとよいでしょう。
・会社名・新住所・電話番号・FAX・メールアドレス・役員一覧・事業内容・業務開始日・地図・交通手段 等

※可能ならば地図も添えるようにしましょう。地図を添えることで相手の手間を省き、事務所へアクセスしやすくなります。

郵送での略儀

郵送時は「本来なら直接訪問して挨拶すべきですが今回は書面で失礼します」というお詫びも入れておきましょう。「まずは略儀ながら書中をもってご挨拶申し上げます」等の形式的な一言で大丈夫です。


会社設立・独立開業の挨拶状を送るタイミングはいつ?

会社設立の挨拶状は、業務開始日の1ヶ月から1週間ほど前に相手に届くようにすると良いとされています。
しかしながら、準備が整い次第すぐにというのが実際のところだと思います。早いにこしたことはありませんが、業務開始日直後くらいまでは許容範囲と考えて良いと思います。
業務開始日以降でも送った方が良いと思いますが、懇意にしていただいている方であれば、開業祝いのひとつもしたいはずですから、相手の気持ちの面でも礼儀の面でも残念ですので、遅れないようにしましょう。


会社設立・独立開業の挨拶状の差出人はだれ?

会社設立の挨拶状を出す際は、会社名と代表取締役の名前にて出しましょう。
2人で会社を立ち上げるような際には、連名にしても良いと思います。
複数の役員がいる場合などは、別記で紹介するのがスマートです。


会社設立・独立開業の挨拶状ワンポイント

地図を積極利用しましょう。GoogleMapでわかるはずとは思いますが、地図が入ることによって挨拶状の完成度が上がり好印象に繋がると思います。
また地図には「地下鉄〇〇線C2出口より徒歩3分」等の道案内があるとわかり易いと思います。

タイトルを付けた方が良いと思います。「会社設立のご挨拶」「開業のご挨拶」等。
単なるご挨拶ではなく、諸情報の登録依頼でもありますので要件をタイトルで強調すると良いでしょう。

謹んでお送りすることが大切です。挨拶状を華美に彩ったり、自慢げな内容になってはいけません。
新会社の晴れ晴れしいお披露目ではありますが、それと同時にこれからのご協力をお願いする挨拶状です。
相手が好意的に受け取ってくれるよう儀礼は重んるべきだと思います。

独立開業・会社設立の類似文例・参考文例

このページの例文が目的と違っている、お探しの例文が見つからない場合は以下のページも参照してみて下さい。
類似する文例ページを挙げておきます。

「店舗開業・新規オープン」の文例を見てみる

お店を開業・オープンさせる場合の挨拶状です。リニューアルオープン時の例文もあります。

「法人化・法人成り」の文例を見てみる

個人事業主としての事業を、会社(法人)を設立して、その法人にて事業を引き続き行う「法人成り」の際の挨拶状です。

「会社設立・独立開業祝い招待状」の文例を見てみる

独立開業・会社設立を祝う祝宴、パーティーを催す際の招待状例文です。

「会社設立・独立開業祝いお礼状」の文例を見てみる

独立開業・会社設立の祝賀状、お祝い品を頂いた場合のお礼状文例集です。

【挨拶状文例集目次】ビジネス挨拶状、個人用挨拶状、案内状、招待状、お祝い状、お礼状等の大全集目次です。

プリントメイトの挨拶状印刷はここが便利

挨拶状印刷でお困りの方はお電話でも、メールでもお気軽にお問い合わせください。

挨拶状印刷はプリントメイトにお任せ!

挨拶文の添削から即日印刷、宛名印刷、ポスト投函郵送手続まで安くて早い挨拶状印刷は1枚から注文できます。

挨拶文はご注文時に添削可能です

各文例はこのページで書き換える事も、注文ページで書き換える事もできます。また、挨拶文はご希望であれば添削させて頂きます。初めての方や文章が上手く繋げない、書き忘れが無いか不安などの場合はご注文時に「添削希望」とご指示ください。

安くて早い挨拶状印刷!即日印刷OK

本当にお急ぎならば、即日印刷、即日仕上げも可能です。本来ならばお客様の挨拶文をレイアウトしたデータを校正確認してから、多少の手直し等を経て印刷する流れが好ましいですが、そういった余裕の無い場合は3時間仕上げもできます。※通常でも挨拶状印刷だけなら約6時間、宛名印刷追加でも翌日〜翌々日、封入・郵送まで全部お任せでも約3日で完了します。
年中無休で土曜・日曜・祝祭日も通常営業、休業日を挟んで納期が遅れる事もありません。毎日朝9時〜夜7時迄営業中。
当日印刷、当日仕上げ、当日発送、当日出荷、ぜひお任せください。

最少1枚から1枚単位の注文可。無駄ゼロで経済的

必要な枚数をぴったりの枚数で挨拶状印刷できます。無駄に印刷代がかからない他、郵送まで承った場合は余った予備を配送等で受け取らなくて済む分、手間やコストが省けます。
内容によっては1枚だけ、数枚だけ必要なケースでも、1枚から注文できますので最低注文ロット等で躊躇する必要がありません。
追加注文も1枚から承ります!追加で送りたい、お祝いのお礼状を都度送りたい時なども必要に応じて追加注文頂けます。

挨拶状印刷のお問合せ

この日迄に印刷が間に合いますか?急ぎで早く印刷して欲しい。総額はいくらですか?どのように注文したら良いですか?等のお問い合わせもお気軽にどうぞ。 挨拶文の作成やレイアウトのご相談、ご注文のお手伝いもさせて頂きますので、何なりとお申し付けください。

お問い合わせは電話でもお気軽にどうぞ、土日祝も営業してますお問い合わせは電話でもお気軽にどうぞ、土日祝も営業してます

直接メール下記アドレスまでメールして頂いてもOKです(営業時間内のご返答になります)

info@printmate.co.jp

挨拶状印刷のご利用に関するご案内
会社概要及び店舗案内
店舗外観店頭打合せ、相談大歓迎
有限会社プリントメイト(PrintMate)
〒171-0014
東京都豊島区池袋2-37-1 池袋山口ビル1F
≫取り扱い商品・店舗案内(道案内付き)
連絡先
電話 03-5911-4811 FAX 03-5911-4815
メール info@printmate.co.jp
information
即日印刷・当日発送・スピード印刷のプリントメイト
現在の出荷・店頭受取
納期について
困ったとき・お問合せは
お客様サポート
注文のお手伝い
店頭注文・ファックス注文
ウェブ見積もり
宛名も投函もまることお任せ
印刷印印刷だけでもOK
宛名印刷について
封緘・封入について
投函・郵送代行について
宛名エクセルダウンロード
お問い合わせ

9:00〜19:00 土日祝営業
03-5911-4811
(FAX 03-5911-4815)

メールでのお問い合わせ
info@printmate.co.jp

来店相談・注文も大歓迎
東京都豊島区池袋2-37-1
≫アクセスマップ

TOP文例注文手順はがきマナー

ボタン表示

ボタン非表示